URLは、 http://www.ashipro.co.jp/
直ぐに思うのは、やはり「なんで今頃?」という事です。
アニメ関連会社の猫も杓子もWebページという時期は過ぎて久しく、もはや「会社のホームページ」といえるものは、あって当たり前感の強いものです。
その中で永くWebページを持たないでいた葦プロは、初めのうちは早く出さないのかなあと思わせ、しかし、何時までも出さないので、そのうちにこれはもう葦プロはWebページなど作る気がない、または積極的に作らずに行こうというポリシーを持っているのかとさえ思っていました。
それがなぜ今ホームページ公開なんでしょうか。
葦プロの公式会社情報をWeb上で確認する術は、これ迄無かったかというと、実は最近までこういう物がありました。
http://www.bandaigroup.jp/html/tmw/tm_29ashipro.html
といっても、このページは今はもう削除されていますので、Googleキャッシュ で御覧ください。
↑のページの右上の四角が空いていますが、ページが生きていた頃には、海モモの宣材写真が置いてありました。
これは葦プロがバンダイの子会社だったときに、バンダイグループの一社としての紹介の為に暫定的にあったもので、バンダイとの提携解消を期に無くなったものです。
実はそれに呼応する様に、公開のアナウンスがある数ヶ月前から、http://www.ashipro.co.jp/ というページがあることは分かっていましたし、一月前程から今の様なコンテンツが入ったのも見えていました。
そうなると、無くなったそのページの代わりに慌てて用意したのが現在の公開オフィシャルページの様な気もします。
でも、JP.nicのドメイン情報で見ると、登録年月日は2003/08/28とのことで、登録担当者も、笹生秀雄前社長に(いまだに)なっていますから、バンダイの子会社だったときに取得したものの様です。
Domain Information: [ドメイン情報]もしかすると、葦プロの提携関係とオフィシャルページとはなんらかの関係があるかも知れません。
a. [ドメイン名] ASHIPRO.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃあしぷろだくしょん
f. [組織名] 株式会社葦プロダクション
g. [Organization] ASHI PRODUCTIONS CO.,LTD
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] CO
m. [登録担当者] HS8004JP
n. [技術連絡担当者] KW475JP
p. [ネームサーバ] aso.aics.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns01.aics.ne.jp
p. [ネームサーバ] fuji.aics.ne.jp
[状態] Connected (2006/08/31)
[登録年月日] 2003/08/28
[接続年月日] 2003/09/01
[最終更新] 2005/09/01 01:28:07 (JST)
[ JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]
Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] HS8004JP
b. [氏名] 笹生 秀雄
c. [Last, First] Sasau, Hideo
d. [電子メイル] sasau.ashipro@spn1.speednet.ne.jp
f. [組織名] 株式会社葦プロダクション
g. [Organization] ASHI PRODUCTIONS CO.,LTD
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書]
n. [Title]
o. [電話番号]
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス]
[最終更新] 2003/08/28 05:29:01 (JST)
form@dom.jprs.jp
そこで、それらを年表形式にしてみました。
年月日 | 提携関連 | HP関連 |
2001年11月16日 | 葦プロバンダイの子会社に | バンダイサイト内に葦プロページ開設 |
2003年08月29日 | ドメイン取得 | |
2005年09月29日 | バンダイナムコホールディングス設立 国内事業再編構想から葦プロ外れる。 リンク先の下の方、12月編成後の 子会社一覧に葦プロが入っていません。 | |
2005年11月29日 | 葦プロ・バンダイと提携解消 | バンダイサイト内の葦プロページ削除 |
2006年01月20日 | 葦プロ、ウィズと提携 | |
2006年03月 | 葦プロWebページがこれ以前にInternetに接続 | |
2006年05月01日 | 葦プロHPコンテンツ入る | |
2006年05月29日 | 葦プロHP公表 |
う〜む、なんとなく関係ある様な無い様な。
私には断定しかねます。
まあ経緯はどうでも、ともかく公開したならページの内容次第ということで、実際のページの内容を見てみます。
自分のWebページは素人ということで棚に上げれば、どうも色々細かいミスや不可解な構成が目立ちます。
「トンデケマン」が「トケンデマン」になっているところがあるとか、作品紹介でのミンキーモモが空モモだけ だとか、殆どのコンテンツへのリンクがサイトマップ経由のみだとか、Webルーキーぶりを発揮しています。
ただ、そんなところはちょこちょこ直していけば済むのがWebですし、逆にどこかそこはかとなく、葦プロらしい親しみ易さがにじみ出ているところは簡単に身に付けることが出来ないものですから、大事にして貰いたいものです。
親しみ易さを保ったまま、発展して行かれることを期待しております。
例によって、誤記・追加等ありましたら、コメントでお知らせください。よろしくお願いします。
嬉しいような…(^^)
今後定期的な更新が見込めるかが注目です。